2011年01月27日

里っこくらぶ活動休止のお知らせ。

突然ではございますが、2011年2月末をもちまして里っこくらぶの活動を休止させていただきます。今まで行われてきました園芸療法活動は休止、造園存続、喫茶・手仕事については継続となっております。詳しくは施設へ直接お問い合わせくださいませ。

長い間、ご協力いただいた皆様、また応援していただた皆さま、本当にありがとうございました。今後は、フォーシーズンズヴィラこもれび施設ボランティアとして、ボランティア受け入れとなりますので、施設に直接お問い合わせくださいませ。

ありがとうございました。

★こちらのブログは、当面記録として閲覧できるよう数ヶ月ほど公開させていただきます。

posted by 里っこ at 21:18| 活動についてのお知らせ

2010年12月11日

けんちん汁会

12月10日けんちん汁会が行われました。
10時からボランティアさんと畑の収穫物を使って、イモの皮むきや野菜の刻み、バーベキューコンロの火おこし、調理など、12時ごろには大きな寸胴鍋に完成しました。
13時から始まる会のスタート前に、私たちも昼食とけんちん汁を食しました。
身体が温まる美味しいお汁となりましたよ。

13時から、色々な方が寒い中厚着をして外へ出てきました。
霧が丘高校の職場体験ボランティアも一緒にレクを楽しみました。
また来年も冬の収穫祭お楽しみに♪
けんちん会里っこブログ.JPG
職員と一緒に楽しむ利用者様の笑顔が一番のごちそうでした♪
ありがとうございました。
posted by 里っこ at 09:09| イベント報告

2010年12月10日

1,2月里っこくらぶスケジュール

ご無沙汰しております。
ボランティアさんにスケジュール更新していますか?と聞かれ、
あっ!!と思いスケジュール書いています。

里っこくらぶ活動していますのでよろしくお願いします。
12月もあとわずかですが、スケジュールのせます。

12月13日 園芸作業
   16日 午前たくあん漬物作り 午後2階園芸レク
   21日 手仕事くらぶ
   24日 園芸作業
   27日 園芸作業
   29日 園芸作業

1,2月スケジュール

1月 6日 里っこ喫茶
  12日 午後3階園芸レク
  14日 活動お休みです!
  15日 もちつき
  18日 手仕事くらぶ
  20日 園芸活動
  25日 1階園芸レク
  27日 2階園芸レク
  31日 園芸活動

2月 3日 里っこ喫茶
   4日 園芸活動
   7日 3階園芸レク
   9日 園芸活動
  15日 手仕事くらぶ
  17日 園芸活動
  22日 1階園芸レク
  24日 2階園芸レク
  28日 園芸活動

皆様よろしくお願いします。
引き続きボランティアさんの募集も行っております。
お気軽にご連絡くださいませ。  
posted by 里っこ at 16:33| スケジュール

2010年06月19日

ラベンダー祭り

PIC_0530.jpgPIC_0527.jpgPIC_0524.jpg写真をアップ!!
今年はボラさんのおじさんや利用者さんのバンドルズ作り挑戦姿が見れた。
ラベンダーのさきごろは今年は遅いかな〜
1週間から10日は早いね。

でも楽しいお祭りです。

本日11時からこもれび交流ホールにてアロマゴスペルコンサートひらかれます!!ぜひ遊びにいらしてください。
posted by 里っこ at 06:52| イベント報告

2010年06月08日

6月18,19日ラベンダー祭♪

ラベンダー祭開催!!

6月18・19日10時〜15時
こもれびに咲く沢山のラベンダー♪香りを楽しみながら癒しのひと時を楽しみませんか?

<<イベントスケジュール>> 
こもれび建物入口前のテーブルスペースにてサロン講習 交流ホールにてコンサート
18日(金)10時〜15時 
      ラベンダーバンドルズ作りサロン講習会開催
      ハーブドリンクサービス バザー品などの販売 
ラベンダーバンドルズ作り参加費300円
19日(土)11時〜12時前まで ゴスペルコンサート
(NGOゴスペル広場代表 ナナ・ジェントル・・・総勢約20名)
※交流ホールにて開催 ステージには沢山のラベンダーが飾られアロマなコンサートを予定しています。
     13時〜15時 ラベンダーバンドルズ作りサロン講習会開催
     ハーブドリンクサービス バザー品などの販売 
ラベンダーバンドルズ作り参加費300円
場所:特別養護老人ホーム フォーシーズンズヴィラこもれび 
   横浜市緑区三保881-2
施設代表045-938−0770 
アクセス:横浜線中山駅より徒歩5分緑署前サンクスより定期的施設無料送迎バス有(右表記載)
自家用車での来場も可能です。

※このイベントの参加費はラベンダー維持費となります。   http://satokkoclub.sblo.jp/ 主催:里っこくらぶ

<<こもれび無料送迎バス>>

発車場所 経由 乗車場所 こもれび
到着予定
こもれび発 中山駅 サンクス前
9:00 9:30 ―― 9:40 9:50
9:50 経由 10:10 10:20
10:00 10:20 経由 10:40 10:50
10:50 経由 11:00 11:10
11:00 11:30 経由 11:50 12:00
13:00 13:20 経由 13:40 13:50
14:00 14:40 経由 15:00 15:10
15:00 15:40 経由 15:50 16:00

※中山駅から徒歩5分緑署前のコンビニ、サンクス前より無料送迎バスが出ております。フォーシーズンズヴィラこもれび・そよかぜ・いろどり(白のバン)いずれもご利用いただけます。

posted by 里っこ at 08:31| イベント告知・お知らせ!

2010年04月26日

5,6月活動日!!

春先から助成金報告と申請などに追われ、また草花の種まきなども始まりとても忙しい日々でありました。更新が遅れ遅れですみませんです。
飛んでしまいますが、5,6月の活動日をお知らせしておきます。

5月1日 里っこくらぶ終始報告会10時半より
    花見会(親睦会)12時より
  6日 午前:園芸活動 午後:里っこ喫茶
 10日 園芸レク3階(お散歩)
 12日 午前:園芸レク 午後:書道クラブ
 18日 午前:園芸活動 午後:手仕事くらぶ
 19日 ズーラシア遠足
 20日 園芸レク1階(お散歩)
 24日 園芸活動
 27日 園芸レク2階(お散歩)
 31日 園芸活動

6月2日 園芸活動
  3日 午前:園芸活動 午後:里っこ喫茶
  7日 園芸レク3階(押し花)
  9日 園芸活動
 11日 園芸活動
 15日 午前:園芸活動 午後:手仕事くらぶ
 18日 ラベンダー祭
 19日 ラベンダー祭 ゴスペルコンサート
 22日 午前:園芸活動 午後:園芸レク1階(押し花)
 24日 午前:園芸活動 午後:園芸レク2階(押し花)
 29日 園芸活動

5月1日は里っこくらぶ収支報告会と花見会があります。
10時半から交流ホールにて・・・花見会は午後から外のパーゴラ辺りで行いますので、是非いらしてください。

5月19日は1階レクでズーラシアへ遠足です。11時ごろ出発で、車椅子の押手を4名ほど募集しております。お時間のある方はお願いします。

6月18,19日はラベンダー祭です。
10時から15時までの開催で、今年は施設エントランスすぐの駐車場にテントを設け、ラベンダーバンドルズ作りを開催します。
19日は11時からゴスペルコンサートが交流ホールで行われます。是非遊びにいらしてくださいませ。
posted by 里っこ at 21:07| スケジュール

2010年01月15日

小さくて美味しい大根の収穫とスィートピーの植え付け

20100113131928.jpg20100105150211.jpg年明け早々スイートピーの支柱を作りました。
利用者さんのHさんと寒い中・・・
園芸用ポールと竹を使って立派なのができました。
作業の後に暖かいお茶とお菓子をつまんで
「今日もいたずらできて楽しかった〜♪」
と喜んで帰られました。
後日他のメンバーとネットを張って出来上がりました。
後は春を待つのみです♪

それと、忘れていた大根!!
種まきが遅かったせいで小さな大根となってしまった。
ボランティアさんと分けて持ち帰りました。
葉っぱは豚肉と油で炒め、大根はおろしてたべました。
まーまー美味しかったっけか!?
次回は沢山収穫できるようにちゃんと勉強しなくては・・・
野菜の栽培に弱い里っこくらぶでした。。。
posted by 里っこ at 12:11| 園芸療法活動

2009年11月09日

貫井園芸さんによる講演会「花作りの楽しさ♪」

017_1.jpgNHK趣味の園芸・園芸ガイド・マイガーデンなどに執筆活動されている園芸家の貫井園芸の貫井仁雄さんによる講演会
『花つくりの楽しさ♪』土作りと管理の仕方について・・・など貫井行雄:東京都東久留米市にある農場にて多種の花の種育苗、ビオラの尺鉢作りやラベンダーの大株作りなど、今までの園芸の枠にとらわれずに土作りから管理の仕方まで、花作りの楽しさについて研究されていらっしゃります。

日 時:2009年12月19日土曜日
     11時〜11時半まで 「花作りの楽しさ♪」講演会
     11時半〜12時まで ディスカッション
             (色々質問してくださいね♪)
場 所:指定介護老人ホームフォーシーズンズヴィラこもれび 
    交流ホールにて
   (こもれび施設建物入って左側がホールとなります。)
会 費:無 料
アクセス:中山駅近く緑署の前のコンビニ「サンクス」前より無料送迎バス有り
<行き>サンクス発 → こもれび着
10:00 10:20
10:40 10:50
<帰り>こもれび発 → サンクス着
     13:20      13:40
     14:40      15:00

※お車での来場可能です。なるべくお知り合い同士でお乗り合わせの上、こもれび駐車場にお停め下さい。
お問い合わせ:080−1199−1186(里っこくらぶ ウンノ) 045−938−0770(こもれび施設代表)
主催:里っこくらぶ
  (老人ホーム園芸療法&園芸、喫茶、手仕事NPO活動)


posted by 里っこ at 17:51| イベント告知・お知らせ!

11・12月活動予定

11月も始まってしまいました。
苗の植え付けが続いております♪本日小林さんとグラジオラスの育苗床をひっくり返すと、去年の秋に小さかった球根が大きく太り沢山の子供をつけていました♪グラジオラスばかりの花壇も作りたいと思いますので、是非お楽しみに♪
※この秋の植え付け情報・・・
 八重のホリホック(赤、白、ピンク、パープル、バイオレット、肌色、サーモンピンクなど)、矢車菊(黒)、ネモフィラ、ビオラ、ジャーマンカモミール、マツバギク、ノースポール、アグロステンマ、ポットマリーゴールド、アリッサム(白と紫)、ポテンティラ(2種)、花菱草、菜の花、パンジー、チューリップ(約20種)、エキナセア(3種)、スイセンなどなど・・・春をお楽しみに♪

遅くなりましたが、活動日程をお知らせしておきます。

11月2日3階レク ひょうたんの絵付け
  5日里っこ喫茶
  6日園芸活動
  9日園芸活動
  11日園芸活動
  13日園芸活動
  17日1階レク 秋のお散歩と焼き芋
  19日園芸活動
  26日2階レク 秋のお散歩と焼き芋
  27日園芸活動
  30日園芸活動

12月2日
  3日里っこ喫茶
  6日ハーモニー祭りのフリーマーケットに応募中!!
  7日3階レク 松ボックリツリー作り
  9日園芸活動
  11日園芸活動
  15日1階レク 松ボックリツリー作り
  17日園芸活動
  19日「花作りの楽しさ♪」講演:貫井園芸さん
    里っこくらぶ前期収支報告会&忘年会
  21日園芸活動
  24日2階レク ひょうたんの絵付け
  28日年内最終・園芸活動

となっております。
レクは午後2時から3時、午前中は園芸活動です。
里っこ喫茶は、午後2時から4時、午前中は園芸活動おこなっています。
6日のハーモニー祭りのフリーマーケットは抽選で次点となっておりキャンセル待ちです。
19日の講演会は、詳しくお知らせいたします。

インフルエンザが流行っておりますので、うがい手洗いと十分に栄養をとって元気に活動してください。
posted by 里っこ at 17:35| スケジュール

2009年09月29日

ヨコハマいきいきポイント制度導入へ

10月よりヨコハマいきいきポイント制度が里っこくらぶの活動する特別養護老人ホームフォーシーズンズヴィラこもれびにてモデル施設として導入されます。

以下http://ikiiki.kanafuku.jp/ヨコハマいきいきポイント制度のHPより抜粋しての説明となります。

「ヨコハマいきいきポイント」は、横浜市が実施する「介護支援ボランティアポイント事業」の愛称です。「介護支援ボランティアポイント事業」は、平成19年5月に厚生労働省が高齢者の介護予防の取り組みとして市町村が実施することを認めた事業です。

厚生労働省の決定を受けて、平成19年度に稲城市、千代田区が、平成20年度に世田谷区、八王子市などが介護支援ボランティアポイント事業を開始しました。

横浜市においても平成21年度に事業化し、10月からモデル実施するはこびとなりました。横浜市ではこの事業の愛称を公募し、46の提案の中から「ヨコハマいきいきポイント」に決定しました。
img_systemflow_big.png

詳しくはヨコハマいきいきポイントを参照ください。

里っこくらぶでは、園芸活動を中心に色々な角度から高齢者を支える取り組みを行っています。高齢者の方々とのコミュニケーションから施設周りのガーデン整備を行い環境整備を行ったりと様々です。ボランティアを行いたい方の幅広い形での参加が可能であります。実際に活動の様子をみると、レク活動などの高齢者とのコミュニケーションを徳意とする方や、直接関わるのはどうしたら良いかわからないけど何かお役に立ちたくて!と土を耕し花壇作りに力を発揮する方など様々です。
まずは是非里っこくらぶに遊びにいらしてくださいませ。
posted by 里っこ at 21:21| 活動についてのお知らせ